育児

入園してから気付いた、保活で聞くこと

りんご87

実際私が保活をしてみて思ったことを述べたいと思います。

保活は大変で保育園に入るのも厳しいと聞いていたため、本やネットで調べていました。

しかし、これもまた育児で精一杯で、十分に準備出来ず、

いざ実際に行ってみるとどこを確認していいかの基準がつかめず、結局わからないままに終わってしまいました。

ただ分かったことは3点かなと思います。

1.おむつの処理はどうしているか

親から小規模保育園を勧められ、親戚が働いていた場所を基準に第1希望に決めました。

しかし、おむつは持ち帰りでした。

見学の時はあまり気になりませんでしたが、

保育園に通わせるようになって、なぜ持ち帰りになっているのかと少しストレスと疑問ばかりになりました。

おむつはできれば処理してくれる保育園がいいかと思います。

2.毎回登園するときの準備物

これは入園する前の説明会で、初めて知って慌てて準備したので、失敗したと感じました。

とにかく準備することが多く、入れ物まで指定されていたので、

入園してからも、これは防水じゃないからとか袋が違うと数回言われ、買い直しをたくさんしました…。

またなぜか水筒=マグと呼んでいるのもあとから知り、

独特だなと思いました。

なぜこのように指定されているのか疑問を持ってしまいましたが、

できれば見学時に準備物を確認したらいいかもです。

3.感染者を公開しているか

見学時にある保育園はボードにインフルエンザの人数が書かれていました。

今通っている保育園は、私の子どもが少し体調悪い時になってから「何人か高熱が出てるんですよ…」と

すでに、もう広まっているときに言われたので衝撃的でした。

できれば公開している保育園があらかじめ準備できるのでいいかと思います。

4.まとめ…実際に入園してみないとわからない

実際のところ、入園してみないとわからない点もあります。

(今通っている保育園は園長先生と担当の先生の意見が違うことがあり、混乱することもありました…)

以上の3点が、特に次転園するなら確認したいかなと思いました。

-育児